特殊能力追加
特殊能力がついている装備とメセタを消費し、
装備アイテムに特殊能力を合成することが出来る。
- 特殊能力追加だけなら、カテゴリが異なる武器同士でも移植可能(対象ソード+素材ライフルも可)。
ただし、武器カテゴリとユニット(防具)カテゴリは分けられており、武器の特殊能力をユニットに移すことは出来ない。 - 選択したそれぞれの武器の強化値が異なっていても移植可能(強化対象+3に素材+0から能力を移しても問題ないが、
素材の強化値は消失する)。
- 状態異常系は1つの装備に1つのみ。
- 素材アイテムは、強化対象と同じ数の特殊能力が付いている必要がある。
ただし強化対象に特殊能力が無い場合、素材アイテムの特殊能力の数は問われない。
- 同一の特殊能力を持つ武器を複数選択すると、その特殊能力の付加成功率が上昇する。
ステータス上昇系
パワーIやボディIなど、単一のステータスを底上げする物。
Lv | 付加成功率 | 作成レシピ | 備考 |
I | 100% | ||
II | 60% | 同Lv1+同Lv1 | |
III | 30% | 同Lv2+同Lv2 | |
VI | 20% | 同Lv3+同Lv3 | |
V | |||
アビリティ
パワーI、ショットI、テクニックI、と打・射・法の攻防どちらかの3種類を合成すると、7つ全てのステータスを上げる特殊能力を作れる。
Lv | 付加成功率 | 作成レシピ | 備考 |
I | 80% | パワーI+ショットI+テクニックI | 単体での継承率は100% |
ボディI+リアクトI+マインドI | |||
II | 69% | パワーII+ショットII+テクニックII | 単体での継承率は20% |
ボディII+リアクトII+マインドII | |||
III | 60% | パワーIII+ショットIII+テクニックIII | 単体での継承率は10% |
ボディIII+リアクトIII+マインドIII | |||
VI | |||
V | |||
状態異常付加
ポイズンIやフリーズIなど、対象に状態異常を付加する物。
一つの武器に2つ以上の状態異常は付加できない。
Lv | 付加成功率 | 作成レシピ | 備考 |
I | 60% | ||
II | 40% | 同Lv1x2 | |
III | 20% | 同Lv2x2 | |
VI | 20% | 同Lv3x2 | |
V | |||
ソール
ロックベア・ソールやヴォル・ソールなど、ボスクラスエネミーにまつわるステータス能力。
対象のエネミーを撃破した際の報酬として得た武装には、この特殊能力がつくことがある。
付加成功率 | 備考 |
50% | 付加・継承には2つの装備が必要 3つの装備を用意した場合成功率が80%まで上昇する。 |
他の武器に付加する、あるいは各種ソールを強化後に継承する場合は同種類のソールを持つ武器が2つ必要となる。
2種類以上のソールを持つ装備のドロップ報告が無いため、最大3個までしか特殊能力追加に使用できない現状では複数のソールを持つ装備は作成できないものと思われる。
ミューテーション
合成によって他の特殊能力に変化できる特殊能力。
侵食、冠詞付きボスクラスエネミー討滅時の報酬にてつくことがある。
付加成功率 | 備考 |
50% | 付加・継承には2つの装備が必要 3つの装備を用意した場合成功率が80%まで上昇する。 |
ブースト系
スペシャルウェポンの鑑定時に付加可能な特殊能力。
Lv、種類問わず継承は不可能である模様。
エクストラスロット
- エクストラスロットを使用すると強化対象に備わっているものに加え、さらに1つ追加させることができるが、全体の成功率に下方倍率がかかる。
- 特殊能力は最大8つまで。
- エクストラスロット追加は能力数が多いほど成功しにくくなる。(2つ付加で約70%)
- エクストラスロットによるスロット数の追加は1回の合成で1スロットのみ。
- 能力を3つにするには、2つ能力つきx2が必要になる。
スロット追加成功率 | ||||||||
スロット増加数 | 0→1 | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 6→7 | 7→8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成功率 | 80% | 70% | 60% | 50% | 45% | 40% |
※クローズドβ情報
特殊能力追加
特殊能力がついている装備とメセタを消費し、
装備アイテムに特殊能力を合成することが出来る。
- 特殊能力追加だけなら、カテゴリが異なる武器同士でも移植可能(対象ソード+素材ライフルも可)。
ただし、武器カテゴリとユニット(防具)カテゴリは分けられており、武器の特殊能力をユニットに移すことは出来ない。 - 選択したそれぞれの武器の強化値が異なっていても移植可能(強化対象+3に素材+0から能力を移しても問題ないが、
素材の強化値は消失する)。
- 状態異常系は1つの装備に1つのみ。
- 素材アイテムは、強化対象と同じ数の特殊能力が付いている必要がある。
ただし強化対象に特殊能力が無い場合、素材アイテムの特殊能力の数は問われない。
エクストラスロット
- エクストラスロットを使用すると強化対象に備わっているものに加え、さらに1つ追加させることができるが、成功率が下がる。
- 特殊能力は最大8つまで。
- エクストラスロット追加は能力数が多いほど成功しにくくなる。(2つ付加で約70%)
- エクストラスロットによるスロット数の追加は1回の合成で1スロットのみ。
- 能力を3つにするには、2つ能力つきx2が必要になる。
スロット追加成功率 | ||||||||
スロット増加数 | 0→1 | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 6→7 | 7→8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成功率 | 70% | 60% | 50% |
※α2情報はこちら
特殊能力追加
特殊能力がついている装備とメセタを消費し、
装備アイテムに特殊能力を合成することが出来る。
- 特殊能力追加だけなら、カテゴリが異なる武器同士でも移植可能(対象ソード+素材ライフルも可)。
ただし、武器カテゴリとユニット(防具)カテゴリは分けられており、武器の特殊能力をユニットに移すことは出来ない。 - 選択したそれぞれの武器の強化値が異なっていても移植可能(強化対象+3に素材+0から能力を移しても問題ないが、
素材の強化値は消失する)。
- 状態異常系は1つの装備に1つのみ。
- 素材アイテムは、強化対象と同じ数の特殊能力が付いている必要がある。
ただし強化対象に特殊能力が無い場合、素材アイテムの特殊能力の数は問われない。
追加の手順
- 合成にかかるメセタは、合成元のアイテムに依存する。
そのため、効率よくかつ、安く合成する場合、
- 目的の武器に不要な特殊能力を必要数つける。(この時点で目当ての特殊能力がつけば、合成元の手間が減る)
- 合成元に低レベル武器を選択し、必要な特殊能力作成する。
- 必要な特殊能力を持った合成元と、目的の武器をエクストラスロットを使わずに合成する。
※合成元作成時点で特殊能力が消えるリスクがある。
※一度気に入った特殊能力武器を作れば、他の武器への継承も可能。
新しい武器に手順1を行った上で、合成元に気に入った特殊能力武器をしようするだけでいい。
エクストラスロット
- エクストラスロットを使用すると強化対象に備わっているものに加え、さらに1つ追加させることができるが、成功率が下がる。
- 特殊能力は最大8つまで。
- エクストラスロット追加は能力数が多いほど成功しにくくなる。(2つ付加で約70%)
- エクストラスロットによるスロット数の追加は1回の合成で1スロットのみ。
- 能力を3つにするには、2つ能力つきx2が必要になる。
スロット追加成功率 | ||||||||
スロット増加数 | 0→1 | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 6→7 | 7→8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成功率 | 70% | 60% | 50% |
例
基本の追加例 | ||||||
結果 | 特殊A | 特殊B | 特殊C | 特殊D | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
パワーI or フリーズI | パワーI | フリーズI | - | - | 強化武器A【パワーI】+素材武器B【フリーズI】を持っていた場合、【パワーI】と【フリーズI】のどちらかを強化武器Aに付加。 | |
特殊能力のランクアップ例 | ||||||
結果 | 特殊A | 特殊B | 特殊C | 特殊D | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
パワーII | パワーI | パワーI | - | - | 同じ能力を組み合わせれば能力のレベルを上げることが出来る。 | |
パワーIII | パワーII | ミューテーション | - | - | II→III限定。I→IIには使用できない。 | |
同名同ランクの能力がある場合は上位ランクが選択肢に追加。
※【パワーI】+【ミューテーション】=【パワーII】は出ない。
特殊能力の合成 | ||||||
結果 | 特殊A | 特殊B | 特殊C | 特殊D | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
アビリティI | パワーI | シュートI | テクニックI | (スタミナI) | スタミナIは無くても問題が無い模様。 | |
アビリティI | ボディI | リアクトI | マインドI | スピリタI | ||
アビリティII | アビリティI | アビリティI | - | - |
※特殊A〜DをIIにしても、アビリティIIは出現しない模様。